旅日記1-③(グランドサークル)
投稿日時:2020/01/23(木) 09:00
旅日記1(グランドサークル)のその③です。その②はこちらから。
1日目:日本発~ラスベガス~ハリケーン
2日目:ハリケーン~ペイジ~キャニオンX~ホースシューベンド
3日目:ペイジ~モニュメントバレー
4日目:モニュメントバレー~グランドキャニオン
5日目:グランドキャニオン~ルート66~ラスベガス
6~8日目:ラスベガス
9日目:帰国
今回は2日目の後半キャニオンX後の行程です。
2日目後半:ホースシューベンド~ホテル~DNR
キャニオンX観光後車に乗車するのですが、とにかく砂だらけなのです。
渓谷内は細かな砂が舞っており頭からつま先まで砂だらけです。しっかりとはたいて乗車してください。
ここからホースシューベンドまでは15分位すぐに到着です。
駐車場にはシーズンオフのせいか車はそこまでありませんでした。
駐車場からまずは上りです。30m位の距離なのですが砂が柔らかいので上り辛いです。30m上ると次は平らな道を20m位進みます。右手に東屋が1つありますが、唯一の日陰です。ホースシューベンドは夏の暑い時期などは灼熱の中の観光になりますのでご注意ください。
この東屋から眼下に広大な景色が広がります。ここからみるとまだホースシューベンドは良く見えません。



さあ出発です。
ホースシューベンドは行きはよいよいでずっと下りです。

足元は固い砂岩とさらさらの砂とが
交っています。
下り初めて10分位でしょうか
目の前に巨大な石の塊が見えてきます。

さらに5分歩くと見えてきます。
写真だと大きさが良く分からないと
思いますがとにかく巨大なのです。
下に流れてるのはコロラド川です。
右手からぐるりと左手へUの字に
流れが出来ています。
左手のその先に
グランドキャニオンがあります。
ホースシューベンドのホースシューとは馬の蹄鉄のことです。ベンドとは曲がるとか折れ曲がるとかの意味。馬の蹄鉄のように折れ曲がってるのでこの名が付きました。国立公園ではなく国立レクリエーションエリアの管轄となります。ちょっと前までは無料でしたが今は有料です。
よくガイドブックの表紙などにも使われる
インパクトのある景色です。
大きさがピンとこないと思いますが
下のコロラド川に流れている
ボートの大きさが分るでしょうか?
豆粒以下です。
ここでたっぷりと写真タイムです。






それっぽい写真が沢山撮れます(笑)

さあ、帰りは来た道を戻ります。
お伝えした通り行きはよいよいなので
帰りは・・・。
ひたすら上りです。
途中休憩を取りながら上りましょう。
駐車場から数えると往路は15分、復路は20分みていただければ充分かと思います。全部で大体1時間位。
今回は写真タイムを長めにとったので1時間半ほどかかりました。
この後は少し時間があるのでペイジの街の中のウォルマートにてお買い物タイム。
巨大なウォルマートは見るだけでも楽しいですね。お土産になるようなお菓子や食料品、衣類やコスメや雑貨など端から端まで大きなカートを押しながら歩きました。あっと言う間に時間が過ぎ気づけば1時間以上うろうろしていました。買い物に夢中で写真を一枚も撮りませんでした・・・。
一旦ホテルへチェックイン。今回はペイジの中心部のモーテルです。グランドサークルのホテルはほとんどがモーテルタイプとなります。
一度荷物を部屋に入れて少し休憩タイム。時差ボケでヘトヘトのようでした。
少し休憩した後は夕食へ出発。街中のモーテルなので歩いて行きます。
今日の夕食はBBQリブ。骨付き肉がホロホロになるまでスモークされています。

出来上がるまでまずはバドワイザーで乾杯。
バケツに入っているのは殻付きビーナッツ。
ピーナッツは食べ放題になっています。


BBQリブ、コールスローサラダ、ナチョス、コーンブレッドがやってきました!
お肉はホロホロで骨から簡単に外れます。スパイスが効いている上にソースをかけて食べます。
ナチョスはコーンチップの上にお肉をほぐしたものとチーズがたっぷりかかっています。
コールスローはマスタードが効いていて美味しい!
コーンブレッドはほんのり甘くバターをたっぷり付けて頂きます。
たらふく食べて歩いてホテルに戻りました。
バタンキューでお休みになったようです(笑)
盛りだくさんの一日でしたがお疲れ様でした。
今回はここまで。
次回は3日目、モニュメントバレー観光です。
アンドビヨンドの旅行なら急な行程の変更にも対応できます。
家族旅行やグループ旅行。プライベートな旅行はアンドビヨンドにお任せください!
あなたの旅を叶えます!!
1日目:日本発~ラスベガス~ハリケーン
2日目:ハリケーン~ペイジ~キャニオンX~ホースシューベンド
3日目:ペイジ~モニュメントバレー
4日目:モニュメントバレー~グランドキャニオン
5日目:グランドキャニオン~ルート66~ラスベガス
6~8日目:ラスベガス
9日目:帰国
今回は2日目の後半キャニオンX後の行程です。
2日目後半:ホースシューベンド~ホテル~DNR
キャニオンX観光後車に乗車するのですが、とにかく砂だらけなのです。

渓谷内は細かな砂が舞っており頭からつま先まで砂だらけです。しっかりとはたいて乗車してください。
ここからホースシューベンドまでは15分位すぐに到着です。
駐車場にはシーズンオフのせいか車はそこまでありませんでした。
駐車場からまずは上りです。30m位の距離なのですが砂が柔らかいので上り辛いです。30m上ると次は平らな道を20m位進みます。右手に東屋が1つありますが、唯一の日陰です。ホースシューベンドは夏の暑い時期などは灼熱の中の観光になりますのでご注意ください。
この東屋から眼下に広大な景色が広がります。ここからみるとまだホースシューベンドは良く見えません。



さあ出発です。
ホースシューベンドは行きはよいよいでずっと下りです。

足元は固い砂岩とさらさらの砂とが
交っています。
下り初めて10分位でしょうか
目の前に巨大な石の塊が見えてきます。

さらに5分歩くと見えてきます。
写真だと大きさが良く分からないと
思いますがとにかく巨大なのです。
下に流れてるのはコロラド川です。
右手からぐるりと左手へUの字に
流れが出来ています。
左手のその先に
グランドキャニオンがあります。
ホースシューベンドのホースシューとは馬の蹄鉄のことです。ベンドとは曲がるとか折れ曲がるとかの意味。馬の蹄鉄のように折れ曲がってるのでこの名が付きました。国立公園ではなく国立レクリエーションエリアの管轄となります。ちょっと前までは無料でしたが今は有料です。

インパクトのある景色です。
大きさがピンとこないと思いますが
下のコロラド川に流れている
ボートの大きさが分るでしょうか?
豆粒以下です。
ここでたっぷりと写真タイムです。






それっぽい写真が沢山撮れます(笑)

さあ、帰りは来た道を戻ります。
お伝えした通り行きはよいよいなので
帰りは・・・。
ひたすら上りです。
途中休憩を取りながら上りましょう。
駐車場から数えると往路は15分、復路は20分みていただければ充分かと思います。全部で大体1時間位。
今回は写真タイムを長めにとったので1時間半ほどかかりました。
この後は少し時間があるのでペイジの街の中のウォルマートにてお買い物タイム。
巨大なウォルマートは見るだけでも楽しいですね。お土産になるようなお菓子や食料品、衣類やコスメや雑貨など端から端まで大きなカートを押しながら歩きました。あっと言う間に時間が過ぎ気づけば1時間以上うろうろしていました。買い物に夢中で写真を一枚も撮りませんでした・・・。
一旦ホテルへチェックイン。今回はペイジの中心部のモーテルです。グランドサークルのホテルはほとんどがモーテルタイプとなります。
一度荷物を部屋に入れて少し休憩タイム。時差ボケでヘトヘトのようでした。
少し休憩した後は夕食へ出発。街中のモーテルなので歩いて行きます。
今日の夕食はBBQリブ。骨付き肉がホロホロになるまでスモークされています。

出来上がるまでまずはバドワイザーで乾杯。
バケツに入っているのは殻付きビーナッツ。
ピーナッツは食べ放題になっています。


BBQリブ、コールスローサラダ、ナチョス、コーンブレッドがやってきました!
お肉はホロホロで骨から簡単に外れます。スパイスが効いている上にソースをかけて食べます。
ナチョスはコーンチップの上にお肉をほぐしたものとチーズがたっぷりかかっています。
コールスローはマスタードが効いていて美味しい!
コーンブレッドはほんのり甘くバターをたっぷり付けて頂きます。
たらふく食べて歩いてホテルに戻りました。
バタンキューでお休みになったようです(笑)
盛りだくさんの一日でしたがお疲れ様でした。
今回はここまで。
次回は3日目、モニュメントバレー観光です。
アンドビヨンドの旅行なら急な行程の変更にも対応できます。
家族旅行やグループ旅行。プライベートな旅行はアンドビヨンドにお任せください!
あなたの旅を叶えます!!