ナバホ族のインディアンジュエリー、大地のエネルギーのお守り
投稿日時:2018/11/19(月) 09:30
今回は少し国立公園や自然から離れたお話しを。
ナバホの居留区に入ると観光地でインディアンジュエリーと呼ばれるものが目に留まると思います。ナバホの居留区に隣接する州では沢山の鉱物がとれます。特にシルバー(銀)やターコイズ(トルコ石)、オニキスなどです。ターコイズと言うとトルコが原産と思われるかと思いますが、そのトルコ石は種類が全く異なるものな上、今やトルコ石の7割がこのエリアで採掘されているのです。トルコ石は水色だけでなく、緑がかったものや白いもの、模様が入ったものなど色々な種類があります。
また、ナバホ族に限らず先住民の人たちはこの鉱物などを、この大地からの授かりものと考えています。また鉱物に限らず、自然界に属する全てのもの(鳥の羽や大地の砂や木々など)はエネルギーを持っていると考えています。儀式の時などに身に着けているのはそのためです。
話しはそれましたが、この居留区に入ると目に留まるインディアンジュエリーですが、ほとんどの場合がナバホ族の人たちの手作りです。(中にはどこかの国で大量生産してるものの混じってるかも)その材料を販売しているお店がペイジの街にはあります。ナバホ族だけでなく一般の方も購入できるお店です。
最近は日本でも手作りの1点もののアクセサリーなどをご自分で作ったり、それを販売したりする方も増えてきましたね。そう言った方にもおススメのお店です。ご興味ある方は旅のついでに覗いてみるもの良いかと思います。
他のコラムでも書きましたがお土産屋さんなどでは質も良くとても安いインディアンジュエリーが手に入ります。日本の半値以下のものがほとんどです。
さてその場所ですが、ペイジの中心部です。アンテロープキャニオンの出発オフィスの中にあります。

アンテロープキャニオンのオフィス。

その横にあります。(入り口はツアーのオフィスと同じ)

中に入るとトルコ石やカラフルなビーズ石が並んでます。

自然な色の石もずらりと。

糸も沢山。

ワイヤーやニッパーなどの小道具も。

羽などもあります。

オニキス。

結合部分の金具類。

トルコ石も水色だけでなく、緑がったものや白いものもあります。

セール品のコーナーも。
私はグランドサークルのツアーをする際は必ずターコイズとシルバーのアクセサリーを身に着けます。それはナバホ族と同じように、大地からのエネルギーを授かって安全にツアーをするためです。着け忘れると気が気じゃありません(笑)
また、アメリカのお土産に悩んでいる方やご自身に何かご褒美プレゼントを探している方にもおススメしています。
石は人を呼びます。ショーケースの中に並んでいるものを眺めていると、パッと目に留まるものがあるはずです。それはその石に呼ばれたってことです。残念ながらピンとこない方も中にはいらっしゃいます。でもそこで無理して選ぶ必要なないと思うのです。またどこかで石に呼ばれる時がくるはずです。
ナバホ族の人たちは全てのものに命やエネルギーが宿っていると考えています。少し日本とも考え方は似てるかもしれませんね。旅の最中で良い出会いがきっとあるはずです。そう思うとワクワクしますよね。
アンドビヨンドではツアーの最中に自由にお買い物できる時間もちゃんとお取りしています。
ナバホの居留区に入ると観光地でインディアンジュエリーと呼ばれるものが目に留まると思います。ナバホの居留区に隣接する州では沢山の鉱物がとれます。特にシルバー(銀)やターコイズ(トルコ石)、オニキスなどです。ターコイズと言うとトルコが原産と思われるかと思いますが、そのトルコ石は種類が全く異なるものな上、今やトルコ石の7割がこのエリアで採掘されているのです。トルコ石は水色だけでなく、緑がかったものや白いもの、模様が入ったものなど色々な種類があります。
また、ナバホ族に限らず先住民の人たちはこの鉱物などを、この大地からの授かりものと考えています。また鉱物に限らず、自然界に属する全てのもの(鳥の羽や大地の砂や木々など)はエネルギーを持っていると考えています。儀式の時などに身に着けているのはそのためです。
話しはそれましたが、この居留区に入ると目に留まるインディアンジュエリーですが、ほとんどの場合がナバホ族の人たちの手作りです。(中にはどこかの国で大量生産してるものの混じってるかも)その材料を販売しているお店がペイジの街にはあります。ナバホ族だけでなく一般の方も購入できるお店です。
最近は日本でも手作りの1点もののアクセサリーなどをご自分で作ったり、それを販売したりする方も増えてきましたね。そう言った方にもおススメのお店です。ご興味ある方は旅のついでに覗いてみるもの良いかと思います。
他のコラムでも書きましたがお土産屋さんなどでは質も良くとても安いインディアンジュエリーが手に入ります。日本の半値以下のものがほとんどです。
さてその場所ですが、ペイジの中心部です。アンテロープキャニオンの出発オフィスの中にあります。

アンテロープキャニオンのオフィス。

その横にあります。(入り口はツアーのオフィスと同じ)

中に入るとトルコ石やカラフルなビーズ石が並んでます。

自然な色の石もずらりと。

糸も沢山。

ワイヤーやニッパーなどの小道具も。

羽などもあります。

オニキス。

結合部分の金具類。

トルコ石も水色だけでなく、緑がったものや白いものもあります。

セール品のコーナーも。
私はグランドサークルのツアーをする際は必ずターコイズとシルバーのアクセサリーを身に着けます。それはナバホ族と同じように、大地からのエネルギーを授かって安全にツアーをするためです。着け忘れると気が気じゃありません(笑)
また、アメリカのお土産に悩んでいる方やご自身に何かご褒美プレゼントを探している方にもおススメしています。
石は人を呼びます。ショーケースの中に並んでいるものを眺めていると、パッと目に留まるものがあるはずです。それはその石に呼ばれたってことです。残念ながらピンとこない方も中にはいらっしゃいます。でもそこで無理して選ぶ必要なないと思うのです。またどこかで石に呼ばれる時がくるはずです。
ナバホ族の人たちは全てのものに命やエネルギーが宿っていると考えています。少し日本とも考え方は似てるかもしれませんね。旅の最中で良い出会いがきっとあるはずです。そう思うとワクワクしますよね。
アンドビヨンドではツアーの最中に自由にお買い物できる時間もちゃんとお取りしています。